5月

21

平成30年5月21日の夢

三日ほど、気持ちいいものが書けなかった。
無理をすれば書けたのかもしれないが、
書くのにちっとも気持ちよくない。
気持ちよくないのに無理に書いて
嘘をつくのは嫌だなと感じる。
いったいどうすればいいんだ?
感情は、さまざまな些細なことの
積み重ねでできている。
自分にとってどうでもいいと思うようなことが
実は重大な影響を与えていたりする。
そのことを今朝の夢で思い出した。
だけど、この体験を意味が通るように
書くことができるのか不安だ。
なぜ僕がそのことを思い出せたのか
僕自身はっきりしていないからだ。
そして、それがなぜ解決できたのか、
きっといろんなことの
些細な積み重ねであるから、
それをひとつひとつ書いても、
その話のどこが効果的だったのか、
結局わからないだろうと思う。
でも、一応書いてみる。
夢はこんなものだった。
ある日、どこかの田舎に行く。
何かの手伝いをしに行った。
その手伝いが終わって帰ろうとすると
もうすでにかなり遅い。
その場所は駅からかなり離れている。
近くにはふたつの駅があり、
どちらの駅まで歩こうかと考える。
ひとつの駅には
雪道を歩かなければならない。
もうひとつの駅には
雪道を歩く必要はない。
僕は雪道を歩こうとして途中まで行ったが
やっぱりやめたと思い
もうひとつの駅に向かう道を選ぶ。
うちに帰るのに遅くなると思い
電話をかける。
そこで気づきがやってきた。
そして目覚める。
目が覚めるとラジオで飛行機の
話をしていた。
そういえば、と思い出す。
飛行機の航路は世界中を巡っている。
どの街とどの街が、
距離は隔たっていても
関係が深いのか、
便数でわかるなと思う。
それでさらに何かが解決した。
そしてなぜか
「日刊 気持ちいいもの」が
書けるような気がした。

5月

8

イルカと泳ぐビジョン

今朝、ここに何を書こうかと
瞑想していたとき、
ドルフィン・スウィムの
ビジョンを見た。
小さな船で海に漕ぎ出すと
イルカが群れでやってきた。
ウェット・スーツを着ていたので
すぐに海に入りたいと思うが、
シュノーケルとマスクがない。
仕方ないので普段プールで使っている
競泳用のゴーグルで入る。
なんでこんなビジョンを
見るんだろう?
ひさしぶりに
『日刊 気持ちいいもの』の
バックナンバーを検索した。
こんな文章が出てきた。

No.00133 00.06.09
イルカと一緒にでんぐりがえし

先週、御蔵島に行った。
年に一度イルカと泳ぐために行く。
御蔵島のまわりには、
野生のイルカが生息している。
しかも彼らは人間を恐がらない。
機嫌がいいと寄ってくる。
今年はイルカの機嫌が
やたらとよかった。
普段なら一緒に泳いでも
息継ぎするときに
離れてしまうのだが、
今回は一緒に息継ぎをしてくれた。
それも一度や二度ではなく何回も。
若い二頭のイルカが寄ってきたので、
きりもみ状態のようにして
クルクルと潜っていったら
彼らもまねして潜ってきた。
息継ぎに海面に出ると彼らも
息継ぎした。
次は潜りながら彼らを追っかけると
上へ行ったり下に行ったり
でんぐりがえしを
何度かすることになった。
そして息継ぎ。
彼らも彼らにとっては
再びする必要もないはずの
短い間隔の息継ぎをした。
次はきりもみ状態と
でんぐりがえしを一緒にやってみた。
方向感覚がなくなる。
しかも深くなれば水圧で頭が
締められる。
彼らもなんか一緒に
グルグルしているみたいだ。
自分が回っているので
よくわからない。
息継ぎに上がると目が回っていた。
彼らもまた息継ぎし、
深くへと潜っていく。
負けてはいられない、
もう一度潜った。
その後、何回一緒に潜っただろう?
五回か六回か? 
船にあがると同行していた友人が
うらやましがった。
僕もはじめての体験だった。

これは18年も前のことだ。
今はこのときほど体力がないだろう。
でもいつかまたイルカと
泳いでみたい。
泳ぎながら彼らとときどき目が合う。
恋人と目が合ったときのように
キュンとするんだよ。(笑)

4月

2

忘れてしまうもの

『日刊 気持ちいいもの』に
書こうとするものをよく忘れてしまう。
前の晩「よし明日はこれを書こう」
と決めても、
翌朝には忘れてしまうことが
よくある。
「そりゃ歳だろう」と
誰でも思うだろうが、
それだけでもない。
ここに書こうとしているのは、
レッテルの再現ではないのだ。
たとえばこの文章は
「忘れてしまうもの」という
タイトルだが、
タイトルだけでこれから僕が
どんなことを書こうとしているのかは
多くの人にはよくわからないと思う。
だいたい「忘れてしまうもの」を
気持ちいいだなんて思う人は
少ないだろう。
でもそれを
気持ちいいものとして感じ、
その気持ちよさを書くためには
多くの人に言語化されていない、
わかりにくいことを
わかるように書かなければならない。
そうすると、僕自身にもまだ
言語化されてないことなので、
それは簡単に失われてしまう。
「これ気持ちいいな」と
思ったものが、
すでに言語化されていて
「この感覚」と明示できれば
その「気持ちいいもの」は
簡単に書ける。
ところが「気持ちいいもの」が
明示しにくい、
一般には言語化されてないことに
気持ちよさを感じてしまうと、
それを覚えておくのが難しい。
それを文章に書くのは、
まるで手に掬った水を運ぶようだ。
今回の気持ちいいものは、
たまたま書く直前に思いついたので
掬った水を
無事に文章へと運び終えそうだが、
前日にこんなことが思い浮かんで
「気持ちいいな」と思っても、
なかなか文章にはできずに
忘れてしまう。
今日は「きっと忘れてしまうな」と
思うことが文章化できて、
とても気持ちいい。
いままで忘れてしまった物事に
しみじみと哀悼を思う。

1月

6

言葉にリンク

この『日刊 気持ちいいもの』は
発行した内容をBlogに保存して
誰でも読めるようにしている。
https://www.tsunabuchi.com/feelgoodblog/
Blogを作ったのが、
再開してからしばらくしてからなので、
現在2,185の書き込みがあり、
この書き込みを加えると
2,186になる予定だ。(2018.4.23にリニューアルして、この数字は変わりました)
新年1月2日から、ここに
言葉のリンクをつけるようにした。
(2018.4.23のリニューアル後、しばらく休み、ある程度の言葉の数が蓄積したら再開します)
2,185も書き込みがあれば、
かなりの言葉数がすでにある。
たとえば、この今書いている文章に
「Blog」という言葉が登場したが、
『日刊 気持ちいいもの』の
バックナンバーBlogには、
すでにBlogという言葉が
67の書き込みに登場している。
だからバックナンバーBlogの
「言葉にリンク」の書き込みにある
「Blog」という言葉にリンクを付けて、
そこをクリックすると
いままで書いた67の書き込みが
すべて読めるようにするのだ。
もちろん他の言葉にも
かつてバックナンバーBlogに
登場した言葉にはできるかぎり
リンクを付けていく。
なんでそんなことをするのかというと、
そもそもこの
『日刊 気持ちいいもの』は
ヒーリング・ライティングの
プロシェクトとして始めた。
気持ちいいものを毎日書くことで
心に自覚的に影響を与えることが
できるかどうかの実験だ。
気持ちいいものを毎日思い出し、
それを書いていく。
結局、書いては忘れていくのだが、
記憶の連鎖は複雑にからんでいる。
たとえば、僕にとっての
「Blog」という概念と
あなたにとっての「Blog」では
きっと違いがある。
その違いは、そのひと個人の
体験や記憶の違いによるものだ。
どのような体験があり、
どのような記憶があるのか、
普通には再現することはできない。
なので、ここで、
僕の一部でしかないことは承知の上で
その再現に近いものを
作りつつあるということだ。
もしかしたら本当は
「気持ちいいもの」だけでなく、
ほかの感覚にもまつわる
あらゆる感覚を書き出していった方が
僕という人間がわかるのたろうけど、
いまはそれには着手しないでおく。
それで、今年から
バックナンバーBlogに
リンクを付けることにした。
どんなことになるのやら。
楽しみ半分、不安半分。