FNSチャリティ・ライブ09 谷村新司&押尾コータロー

フジテレビの方にチケットを譲っていただいたので「FNSチャリティライブ09 ココロの学校」に行ってきました。谷村新司さんととゲストの押尾コータローさんのお話しと歌を楽しみました。

いろんな話をうかがったのですが、そのなかで「ドレミファソラシド」の意味について谷村さんがお話なさっていました。

「ソはもともとイタリア語のsol、つまり太陽から来ています。ソの上ラは太陽の上ですから宇宙という意味です」

なんか神秘主義的な解釈だなぁと思いました。solはそのままですが、ラが宇宙というのはエジプト神話の太陽神のことを言っているのかなと思いました。

「ドは土、レは火、ミは水、ファは風」

これは五行説のようですね。

「シは死です。そして死のあとにドとなって土に帰る」

谷村さん独特の解釈なのでしょうか。僕自身は楽しく聞きました。なーるほどと。

しかし、そのあとでそれら音階が体の部分に対応すると聞き、ああと思いました。

「ドは股の付け根、レは丹田、ミは子宮、ファはみぞおち、ソは心臓、ラは声の出るところ、シは松果体、そして最後のドは頭から上に13cmほどの天使の輪」

チャクラに対応させているようですね。

しかし、これは本当に一般的な話として通じるものなのだろうかとネット上を調べてみました。するとドレミの意味はこうだと見つけました。

 

ドレミ~と歌うのは正式には階名唱法(ソルミゼイション=solmization=「ソやミにすること」が原義) というのだそうですが,これを作り出したのは西暦100年ごろのイタリアのベネディクト教会に活躍していたベネディクト教団の僧侶のグイド・アレティヌス(別名グイド・ダレッツォ=アレッツォ出身のグイド)。グイドはラテン語の聖ヨハネ賛歌からドレミという言葉を作り出しました。

Ut queant laxis resonare fibris  しもべ達が声帯ものびやかに

mira gestorum famuli tuorum,  汝の奇蹟の数々を歌えるように

solve polluti labii reatum,  けがれたる唇の罪を免じたまえ

Sancte Iohannes.  聖者ヨハネよ この賛美歌の以下の部分がそれです。

ut ~するために → のちに歌いづらいので do に変える。

resonare 響かせる → レ

mira すばらしい (mirus) → ミ

famuli しもべ達 (famulus) → ファ

solve  免ずる → ソル

labii  唇 → ラ

si 聖ヨハネのイニシャル → グイド・ダレッツォは「ラ」までの音階しか作らなかったので後世付け足された。

上のラテン語を見るとドとシ以外が現代の英語の単語の中に形を変えて見られることがわかります。

resound 「反響する」 ← resonare

admire 「賞賛する」 ← mira

family 「家族」 ← famulus

solve 「解決する」 ← solve

lip 「唇」 ← labii

       http://www.eigo21.com/etc/kimagure/039.htm  より引用。

 

「 正しいこと」としてはこちらの解釈を取るべきなのでしょうけど、谷村さんの解釈も素敵だなと思います。人はそれぞれの物語の中で生きるものですから。音大の試験に谷村さんの答えを書いてはいけないけれど、誰かとお酒を飲んだときに仲良くなった人だけにこっそりと教える解釈として、こんなドレミの解釈をしたら粋ですよね。

トークライブではアンコールで押尾さんとのデュオで「チャンピオン」をやっていました。中学生の頃から憧れだったという谷村さんとの競演に押尾さんはかなり喜び、緊張していました。

ところで、以前この記事を書いたので、よくこのサイトに来る方が「マカリイ」に登場する「ヨーソロー」の意味を知りたいと問い合わせるので、以下に書いておきます。

ようそろ 宜候または良候
舟人のかけ声。操船の際、舵を切る必要がなく、そのまま進めという意味。

小説『昴』を読んだ

このパーティーでいただいた小説『昴』を読んだ。

この小説を読みながらいくつものシンクロニシティを感じた、「マカリイ」に関してはこちらに書いたが、ほかにも「太一」「諸葛孔明」「月震」などに僕は響いた。

「太一」については先日読んだ吉野裕子女史の本に登場する。「諸葛孔明」というのはひさしぶりにあるイベントの内覧会で大島京子さんに会ったら、諸葛孔明がしていたという占術に話しが及び、そのことをいろいろと教わっていたのだ。「月震」は月が中空になっていて、表面で大きな振動を与えると、鐘のように響き続けるという話しだ。これはかつてその研究をするためにNASAから機材発注を受けた会社の人から話を聞いた。

どの話も僕個人に起きたことで、すべての人に関係あるわけではないが、小説『昴』はそのようなゆるい関係性を信じる人のために書かれた小説だと思う。ハリウッド映画のように観ている者、読んでいる者を結末に追い込む作品ではなく、縁(えにし)の妙を楽しむことができる人に許される仕掛けが凝らされている。

たとえば小説『昴』には紅白二本のスリップ(しおりのための細い紐)がついている。小説に二本のスリップは珍しい。しかも紅白だ。なぜだろうと思いながら読んでいると、小説の中にそのヒントのような話しが登場する。しかし、その話しもこの本の装丁とどう関係あるのか、具体的には明かされない。ニュアンスの網の目に読者は誘(いざな)われる。

谷村氏は作詞をするのでニュアンスにとてもこだわるのだろう。一言一言はごくありふれた言葉だが、いくつかの要素に支えられてある言葉が登場すると、その言葉はもとの言葉以上の意味を持つ。なので読み始めたときには面白さがよくわからなかったが、読み進めるうちにいろんなことが見えてきた。

『昴』 谷村新司著 KKベストセラーズ

LOVE NOTESリーダーからの返信

『昴』の出版記念祝賀会の書き込みの疑問、「昴=プレアデス=マカリイ」はなぜ心の時代のキーワードとしてつながるのですか?」とLOVE NOTESのリーダーヒロ川島さんにメールで質問しました。以下がその返信です。

———–

どうも。元気ですか?

 

暫く会わないでいると1年があっという間に過ぎてしまいますね。

反省!・・9月9日はお誕生日おめでとう!!遅いか!!ごめん。

 

で、久しぶりにメールが来たと思ったらプレアデスの話ですかい・・。

 

・・・何故にプレアデスが「心の時代」のキーワードなのか?

 

実は最近、僕はあまり所詮「理屈」でこういう事を定義づけを

あえてしないようにしてるんですが・・・それよりも演ろうと・・・。

ただ、まあ屁理屈大好きのぼくとしてはですね(笑)・・・

最初に断っておきますがこれは全くの個人的な持論ですよ。

 

創世期に地球人の創造に関わったアヌンナキ(神々の会合)

と呼ばれる意識体はもともと星座の周波数で言うとプレアデス

と共鳴していました。

(まあそれを「プレアデス星人」と呼ぶ人もいますが、僕は物理

世界での理屈は距離感とか重量感とか質量とか、イメージ的に

限界があるので周波数とか、波動の法則は例えば音楽の様に

「見えない実在」として考えるようにしています)

 

さて、そのアヌンナキの目的は地球上に自分達の集合意識の

「端末」として人類を生み出し「生命の繰り返し=進化のエンジン」

としての有限な機能である肉体を持った人間が、代を重ねて

進化・成長することで「美」という人間の普遍的て固有な感覚を自ら

エネルギー化してゆく役割を与えた。というお話です。

 

したがって、「美」の真の価値を人類が見つけるために、

そのアジェンダとしてバイオ・スフィア→テクノ・スフィア、そして

ヌースフィア(精神圏)さらに→???といった進化過程も彼ら

アヌンナキ即ちプレアデスと共鳴する意識によるものなので、

人類の大きな流れ上でヌースフィアに至るプロセス=「心の時代」も、

ま、同様に彼らプレアデスの目論見である。ということでしょうか。

 

実際のところ、昴・プレアデス・マカリイ・・・きっと他にもたくさん

呼び名があるのでしょうが、地球のどこから見ても、あの可憐で

カラフルな6つの星が放つ光の美しさは人の心の周波数をしなやかに

上昇させるのでしょうね。

 

そういった意味では「心の時代」のワンネスという課題を誘導

するのは、他ならぬ「美」であって、そこに皆が意識を集中

する事によってチューニングが統一されて、全てが共鳴できる、

という事に繋がるのかもしれません。

 

今、TVでちょうどイスラム世界の問題を取り上げた番組をやって

ました。するとある人がこう言っていました「同じ言葉を話せばいい

のさ。そうすれば奴らの気持ちも判るだろう」と。

 

ところで最近、実は新しいウクレレを開発したんですが、僕はその名を

「Cocolo=ココロ」と名づけました。廃材を使ったウクレレです。

別にココロの時代を意識したわわけではなく、コロコロと良く鳴るので

「コロコロ→ココロ」としました。そのココロは「チューニングしろ!」です。

とてもよく出来た楽器なので、日本やハワイだけじゃつまらない。

「世界平和楽器」として世界中にも広げたい!!と念じたら、早速

イギリスのファッションデザイナーのPaul Smithさんが気にいってくれて、

コラボすることになりました。http://www.lovenotesjoy.com/hiro/

 

それともうひとつ、BS日テレの年始特番で「ラブノーツ・イン・ハワイ」

という僕らの番組が放映されることになりました。1月1日の午前1時 から1時間です。今、編集作業でスタジオに缶詰状態です。

http://www.lovenotesjoy.com

いやーーまた語ってしまったよ。近々会いましょう。ではでは。Hiro