オウム真理教の信者と一緒

311以前に、いま現実に起きていることをSFとして読まされたら、そんなこと起きるわけないだろうと作者に突っ返しただろうな。

だって、原発事故を起こして、周辺住民は継続的に放射性物質を浴びているのに、それでも原発を継続発展させようとして、海外に輸出までしようとして、そのようなことをしている政権を日本人は支持しているんだよ。

新しい常識はまったく理解不能だ。

経済三団体は被曝してもその症状が出るのは数%だから問題にせず原発を作り続けようと言っているようなものだし、政府はこんな状況でも景気が良くなるためには「放射性物質の多少の摂取はかえってからだにいいんじゃないの」と言いたいがごとくの行動をしている。

311以前にSFで読まされていたら、そんなこと起こるわけがないときっと誰もが思っただろう。ところが、実際にはそんな状況を受け入れている。

核廃棄物が増え続けても景気のためなら我慢するし、将来的に核爆弾を作る必要性が生まれるから原発を廃止しようとはしないし、食べ物に多少の放射性物質が入っていても、気にしなければ平気と多くの人が思っている。

これ以上の洗脳状態があるだろうか? オウム真理教の信者たちを馬鹿にできなくなってきた。

「仕方ないからがまんしている」というのはすでに洗脳されているのと同じだよ。

“オウム真理教の信者と一緒” の続きを読む

SAVING 10,000 自殺者1万人を救う戦い

web上に公開されている52分のドキュメンタリー映画を見た。『SAVING 10,000 〜 Winning a war on suicide in Japan』監督のレネ・ダイグナンはアイルランド人。なぜこのようなドキュメンタリーを撮影したのか、その動機についても映画のなかで語られる。

日本の自殺率の高さをいろんな観点からインタビューして探っていく。自殺なんて自分とは関係ないと考え、どうやったら楽しく生きていけるかを考えているような人は特に見たいとは思わない映画かもしれない。とても暗い内容なので見ていると鬱々としてくる。

日本人はあまり暗いことを語りたがらないので、このような内容についてあまり話し合う場がない。職場では話す時間がないだろうし、帰りがけに飲む場所でこんな話をしたら嫌われそうだ。だから、無関心を決め込む。それが実は問題なのかもしれない。本当に困ったとき、相談すべき相手がいない。

日本は本当のことが言えない状況にどんどん追い込まれつつある。

「左翼のクソども」とtwitterに書いたという理由で水野靖久参事官が処分されるようだが、そう言いたくなる気もわからないではない。「復興のために頑張っている」というのは、立場によってすることが全く違うからだ。そのことの概要はここに書いた。水野参事官の書いていることを読むと、言えることと言えないことのギリギリのところを書いているように僕には思える。政府はなんとしても日本全体を守りたい。一方で、左翼と呼ばれた人たちは、恐らく個人を守ることを必死に訴えていたのではないかと思う。そうだとすれば、左翼と呼ばれた人たちの言いたいこともわかる気がする。本当は両者のあいだで丁寧な会話が必要なのだろうが、そんな時間はないことにされる。すでに福島の対応は遅いと言われて大変なのだ。その板挟みに遭ってしまう官僚達は仕方なく言葉が荒れてしまうのだろう。

“SAVING 10,000 自殺者1万人を救う戦い” の続きを読む

日本が解体されること

内田樹翁がBlogに朝日新聞に掲載した原稿を掲載している。そのテーマは『「国民国家としての日本』が解体過程に入ったということ』。かなり衝撃的だ。こちらを読めばどういうことかがわかる

すでに南米はかなり解体されている。もちろん政府はきちんとある。しかし、それは建前の政府であり、自国民のためにある政府とは質が違う。それを徹底的に排除しようとしたのがチャベスだった。チャベスは自国民のための政府を作ろうとしたが、その結果、ある程度の成果はあったが、道半ばで倒れてしまった。チャベスの行動をきちんと知ると、そら恐ろしくなる。もし日本の首相が日本国民のためになるように働けば、ひどい目にあわされる状況なのではないかと。安倍首相が聞いたら「はっは」と笑って、「そんなことないですよ」と言うのが目に浮かぶが…。

南米がどのように解体されていったのか、それは『収奪された大地』に詳しく書かれている。もう古い本だが、きっといま売れるようになってきているだろう。日本の未来がどのようになるかが読み取れるからだ。どんなことが起こるのか、とても簡単に書くとこうだ。まずは議員や高所得者が優遇されるように制度が作られ、その利益追求の結果、国内の利益が海外に流出する仕組みを整備することになる。はじめのうちは議員や高所得者は潤うが、下支えがなくなればジリジリと追い込まれ、さらに多くの条件を呑まなければならなくなり、結果として国力はほとんど海外資本に持って行かれる。いまの日本はその地獄への入口に立たされているような気がする。

僕たちは敵はアメリカだと思わされているが、単なるアメリカではない。グローバリゼーションと効率化、そして「正しい利益追求」から生み出されるオバケだ。昔のように特定人物のせいにはなかなかできない。それぞれの立場で自己利益を追求していった結果がオバケのような状態になっている。

“日本が解体されること” の続きを読む