twitterで気づいたこと

新しいメディアが登場するたびに、僕たちが使っている言葉は変化していく。その変化はゆっくりとなされるので、なかなかそれに気づきにくい。

たとえばラジオが登場したとき、フランスの哲学者ピカールは、かつて言葉が発せられれば誰かが聞こうとしたものだが、ラジオが言葉を垂れ流すようになって、必ずしも聞こうとはしなくなったというようなことを本に書いている。

同様にtwitterも、それを使うことに慣れることで、言葉に変化が現れている気がする。

僕がはじめて雑誌に原稿を書いたとき、とても不安だった。誰が読んでいるのかわからなかったから。それまで僕が書く文章は、必ず誰が読むかがわかっていた。ところが、雑誌に書くようになってから、まったく誰が読むのかわからなくなった。ネットに書くとなおさらだ。メディアは人の機能の拡張だ。僕が書いたことがたくさんの人に届くことがメディアにとっての善とされるが、伝えた言葉が返ってくることこそが大切なことだと考えると、一方的に伝える言葉はとても空しく感じてくる。twitterでフォローしてくれる人を増やそうとするとき、伝えた言葉が返ってくる感覚が鈍磨する気がする。僕の声が届く範囲はそれほど広くない。だけど、メディアを使うことでその感覚が麻痺させられる。フォローする人を増やそうとしている人は、増えたフォローしてくれている人の声を聞こうとしているのだろうか? もし拡声器を使って、多くの人に一方的に伝えることだけを考えている人がいたら、それはとても醜悪に感じる。twitterでフォローしている人を増やすことだけを考えるというのは、それに似ている気がする。

そんなことに気づく僕が、そのような欲望を持ったことに他ならないのだが。。。

twitterでいつの間にか水を飲んだ日本人

『スーフィーの物語』という本があります。この本にはスーフィーたちが精神的成長を得るために伝承されてきた話がたくさん紹介されているのですが、そのなかにこんな話が登場します。

昔々、モーセの師のハディルが、人間に警告を発した。やがて時が来ると、特別に貯蔵された水以外はすべて干上がってしまい、その後は水の性質が変わって、人々を狂わせてしまうだろう、と。

ひとりの男だけがこの警告に耳を傾けた。その男は水を集め、安全な場所に貯蔵し、水の性質が変わる日に備えた。

やがて、ハディルの予言していたその日がやってきた。小川は流れを止め、井戸は干上がり、警告を聞いていた男はその光景を目にすると、隠れ家に行って貯蔵していた水を飲んだ。そして、ふたたび滝が流れはじめたのを見て、男は街に戻っていったのだった。

人々は以前とはまったく違ったやり方で話したり、考えたりしていた。しかも彼らは、ハディルの警告や、水が干上がったことを、まったく覚えていなかったのである。男は人々と話をしているうちに、自分が気違いだと思われていることに気づいた。人々は彼に対して哀れみや敵意しか示さず、その話をまともには聞こうとはしなかった。

男ははじめ、新しい水をまったく飲もうとはしなかった。隠れ家に行って、貯蔵していた水を飲んでいたが、しだいにみんなと違ったやり方で暮らしたり、考えたり、行動することに耐えられなくなり、ついにある日、新しい水を飲む決心をした。そして、新しい水を飲むと、この男もほかの人間と同じになり、自分の蓄えていた特別な水のことをすっかり忘れてしまった。そして仲間たちからは、狂気から奇跡的に回復した男と呼ばれたのであった。

『スーフィーの物語』 イドリース・シャー編著 美沢真之助訳 平河出版社刊 「水が変わったとき」

世の中には時々、これに似た状況が生まれることがあります。はじめにそれを体験したのは環境広告についてでした。かつて広告会社に勤務していた頃、日本にはまだ環境広告はありませんでした。そのことについて話をすると「日本ではそんな広告をやろうとする会社はない」と馬鹿にされました。ところが、それから一、二年後には環境広告がぽつりぽつりとおこなわれるようになり、いまでは当たり前になっています。

同様に僕が最近驚いていることは、「自分の気持ちをオープンにBlogに書いている人」が多くなったことです。かつてヒーリング・ライティングというワークショップをはじめた頃、自分の心の中のことを自由に書いて下さいと言っても、多くの人は「そんなことしたことがない」「人前で自分の気持ちをさらすなんてできない」と抵抗されたことがありました。ところがいまではみんなネット上で、偽名を使っているかもしれませんが、さらさらと書いています。世の中変わったなぁと感じます。以前は自分の思ったことを書くためのノートを持ち歩いているというだけで、変な人と思われました。いまでは落書き帳のようなものを持ち歩いている人はたくさんいます。

世の中は、意識の持ち方でやっぱり変わるのですね。

“twitterでいつの間にか水を飲んだ日本人” の続きを読む