不思議なオジイさん その1

7月9日、夕刊フジのインタビューを受けることになり、近所の喫茶店で待ち合わせた。

約束の時間の10分ほど前に行き、喫茶店の中に入ると、こちらをじっと見つめている年配の方がいた。誰かを待って何かを期待している人は目の輝きが違う。その人は、あたかも誰かを待っているかのように、何かを期待している目をしていた。そこで「○○さんですか?」と、インタビューをしてくれる人の名前を告げてみた。すると「いえ、違います」という。しかも、「ごめんなさいねぇ、僕じゃなくて」と屈託なく言う。「あ、それは失礼しました」と謝ると、「いえいえ、僕は話しかけられて嬉しいですから」。

とても怪しい。

話しかけられると不快感をあらわにする人が多い。ところがこの人は、完全に開ききっている。僕という他人にウェルカムな状態なのだ。

喫茶店は少し混んでいて、その人の隣にしかあいたテーブルがなかったので、そこに座る。するとそのオジイさんは話しかけてきた。

「江島神社の祭神はたぎりひめ、いちきしまひめ、たぎつひめなんですよね」

僕は固まってしまった。なんて返事すべきか困る。一呼吸置いてこう答えた。

「宗像三女神なんですね」

こう答えたのには訳がある。この喫茶店に来る前に、ネットで江島神社について調べていたのだ。知り合いのスピリチュアルマスターが江島神社に行って、龍神を活性化してきたという話を聞いたので、江島神社について調べていた。そこの龍宮例祭は僕の誕生日だったので、その日には行ってみようかなと思っていた。それで江島神社の祭神もたまたま覚えていたのだ。

しかし、いきなりこんな話をするのはなぜかと聞いたら、「僕は杉山真伝流という鍼灸をするんだよ」という。こう聞いてもつながりがわからないからもっと話を聞いてみた。

杉山真伝流の開祖、杉山和一(1610年〜1694年)は江島神社にゆかりのひとなのだそうだ。

帰ってから杉山和一をネットで調べてみた。和一は幼い頃に流行病で失明していたので、17,18の頃に鍼師の山瀬琢一に弟子入りするも、物覚えが悪いと破門される。その後、江ノ島に籠もり、21日間の断食をして鍼の技術向上を祈願したそうだ。満願の日の帰り道、和一は石に躓き倒れ、気を失ってしまう。そのとき夢に弁財天が現れ、手を合わせて拝もうとしたところ、チクチクと身体を刺された感じがした。目を覚ますと手に取っていたのは松葉の入った竹の筒。(資料によっては松葉が枯葉にくるまっていたというものもある) これをヒントに現在の鍼灸技法の基本である管鍼術(くだはりじゅつ)を考案したという。このとき躓いた石は福石と呼ばれ、江ノ島にいまもある。

後年鍼灸師として有名になり、徳川綱吉の病を治し、「和一の欲しい物は何か」と聞かれ、「一つでよいから目が欲しい」と言ったところ、本所一つ目に土地をもらった。そこから毎月江島神社にお参りに行くので、それは大変だろうと、江島神社から市杵島比売命が勧請され江ノ島神社の分社が建立される。のちに和一がなくなり杉山神社ができ、後年そのふたつが合祀されて江島杉山神社となる。その神社は東京都墨田区千歳1-8-2 にある。分社を作ってもらった報恩にと和一は江ノ島に三重の塔を建てた。それは明治の廃仏毀釈でいまはもうない。

それにしてもなぜ僕の顔を見て江島神社の話になったのか、まったく謎のままだ。オジイさんにとっては、とにかく誰かに江島神社の話をしたかったようなのだが、よくまあそこに僕が出くわした。

「そうそう、三大弁財天の一つで、ほかのふたつは宮島と竹生島なんですよね」

そこから立て板に水の如く、神社関係の話がダーッと続く。思いついたことを次から次へと話していく。ただ脈絡なくいろんなところに飛ぶので、神道に興味のない人はただ適当な話をしているだけにしか聞こえないだろう。ところが僕の知らない話もあったが、知っている範囲内でそのオジイさんは、よくそんなこと知っているなぁという内容を話していく。話はホツマツタエになった。

僕が「言霊って本を読みましたよ」というと、「あ、『言霊 ホツマ』ね。あれに載っている文書の一部は僕が鳥居礼さんに渡したの」。

「は〜?」

そこで待ち合わせていた記者がいらしたので話は一時取りやめた。

ところが、インタビューの内容が僕の親父の話だったので、そのオジイさんは身を乗り出して聞き始め、さらには僕等の会話に突っ込みを入れる。もちろん記者は迷惑顔だ。饒舌に語り始めようとするオジイさんを「まあまあ」と諫め、「あとでお話ししましょう」と言ったが、節々で入ってこようとする。そのたびに「まあまあ」。

インタビューが終わり、記者が帰ると、そのあとまたたくさん話した。一方的に話を聞いていたのでへとへとになってしまった。このときの話はとても覚えきれない。話が錯綜して次から次へと話題が飛ぶし、ときどき何が主語でどこが述語かもわからないときがある。ところがよく聞いていると、そんなにデタラメではない。ただし、さほど正確でもない。とにかく思いを伝えたいと話が二転三転、勢い余って七転八倒状態になっていく。

7月16日、お昼を食べて喫茶店の前を通る。そこにあのオジイさんが現れた。お茶しましょうというので、また二時間ほどお話し。これ以上いるとその日にするべきことができなくなってしまうので、翌々日会う約束をして帰った。このときどんなお話しをしたかというと、ユダヤの陰謀についてが主で、少しだけ杉山真伝流について聞いた。杉山真伝流では相手の状態を見立て、どこに鍼を打てばいいかすぐにわかるようになるという。鍼は、いまではステンレスの物が多いが、本当は金か銀の鍼を用いないといけないという。金や銀の鍼を作る職人はいまでは少なくなってしまったそうだ。特に面白いなと思ったのは、気の鍼を使うという話。鍼は刺すとするすると入っていくが、入るべきところまで入るとしばらくとどまり、打たれた者のからだが満足すれば、自然と気が戻ってきて抜くときがわかるのだそうだ。

ユダヤに対しての文句は徹底しており、現代医学の薬や治療によって日本人の寿命が縮められてしまっているというようなことをずずずーっと話す。鍼灸のような和法は即効性が西洋医学ほどはないかもしれないが、長い時間かけて健康を保つためにはいいものだという。だから江戸時代には長生きした人がたくさんいたのだそうだ。明治新政府はそのようなことが一般に広く知られることを嫌ってそのような情報は統制してしまったという。このときになされた会話はこんな感じ。iPhoneに録音した会話をなるべくそのまま掲載する。

川越に行ってきたんだけど、私はねぇ、一番感心したのは、布袋様のところに見立寺というのがある。(川越の地図を指さして) 江戸の医学では診断とは言わずに見立てといったんですね。見立てるときは必ず良きものに見立てるんです。桜の花に見立てるとか。だからいまでいうと、未来志向なの。経済学で言うと未来経済学なんですね。未来にこうなる。どんどん資本投下して、必ず回収できるようにしていく。いまの現代医学では「死を回避しよう」といいながら、目的は死なんですよ。解剖学が基になっている。解剖っていうのは死体なんですよ。それのほうへ一直線に見立てる訳なんです。人間のからだを活体っていうんですけど日本では。活きた、活動写真の活。でも、現代医学では死物、ようするに解体、ものを破壊してしまうように見立てるわけですよ。解剖学的存在であると。そう見立てたところでどこに行き着くかというと解剖、要するに殺してしまうんですよ。それがひとつ。もうひとつは、診断というのはエホバのお告げ、エホバの命令で、宗教の自由といいながら、エホバの命令というのは簡単に言えば、異邦人は殺せと言うんですよ。要するに異邦人というのはユダヤ人以外、白人も黒人も殺してしまえと。ただしクリスチャンに改宗した場合は、あのぉ、羊飼いの羊として生かせ、ただし羊として生かしておいても毛をすべてはがしておいて、最後には食べてしまう。だから、改宗すれば生かしておいてくれるかもしれないけれど、最後には長崎の浦上天主堂のように、たとえキリスト教でも徹底的に破壊されてしまう。そしてその痕跡を残さないように歴史を作られてしまう。ということは、日本人にはよくわかってないようで、聖書をよく読むとそういうふうに書いてあるし、だから、ヨシュア記などにちゃんと書いてある。しかも一番だまされるのがキリストの愛といって、キリストの愛を受け入れなければいけないって言って、最後まで敵意を持っている人は逆に敵意を持っている人から支配されてしまうって、そういうことを長崎や広島の人たちに、要するに、落とした側のローマ教皇がそう言うんですよね。米軍の時はモーニングサービスとイブニングサービスがあって、モーニングサービスはカトリックなんですね。いの一番に広島長崎に落としたのはカトリックだし、きちんと記録に「イエスキリストの名の下に落とした」ということが書いてある。だからそんなこと書かれていなくても、もともと米軍はクリスチャンアーミーと言って、自分たちはキリストの軍隊であるって歌で言っているわけだから、そんな難しいこと調べなくてもわかるけど、まさにその通りで、かつて私は創価学会ではないけれど、創価学会の、なんていうの、あの、新聞に、あの、ハワイか何かのそういう人が、そういったと、イエスキリストの名の下に落としたと、それはまぁ言われなくても常識で、当たり前のことだと思うんですよ。そしていつも日本人がだまされるのは要するに、汝の敵を愛せよという、汝の敵を愛せよというのがプロテスタントでは書いてある。だけど日本人からすれば、汝の敵を愛するというのは、一番愛するというのは、キリストに改宗させるのが愛なんですよね。だからそのうちでも一番の愛というのは強制的にキリストに改宗させるというのは、クリスチャンにとっては一番の愛だから、一番の愛は何かというと、長崎の天主堂の上からキリストに改宗させるために原爆を落とすのが愛なんですよね。

ここで僕が、キリスト教を使っている人間がむちゃくちゃであって、キリストが悪かったわけではない。変に使う人がおかしいのだと思うとコメントすると、こう言い返してきた。

神道が戦争に導いたって戦後では言われるけれど、我々の時代は自尊自衛の戦いで、向こうが、ソ連がモスクワから東洋まで攻め込んできたんで、我々は、坐して死を待つ訳にはいかないので、撃って出た。だからモスクワと東京、その中間線よりも遥かに東京よりに攻めてきたのは、ロシア、そしてそのあとのソ連の方であってね、もともとロシアもキエフ公国とかで日本と変わりないくらい小さな国だった。だからもともと大きな国だったら話はわかるけど、日本と変わりないくらいの、下手をすれば小さいくらいの国が、中間線より出てきた。我々は満州まで、ただ坐して死を待つわけにはいかないから迎え撃ったんだって、それがもともとの日本人の考え方だ。ただ戦後は全部マッカーサー指令でNHKから放送局まで全部取られてしまったので、日本人の常識が通用しなくて、かつての日本人の常識を言うと、侵略者だとか、精神がおかしいとか、右翼だとかそう言われるけど、我々は小さいときに日本人のお年寄りから色々と薫陶を受けた。いろいろ教わったんで、もともと私のそこは日本人の本来の常識でできているんで、いまの常識とは違うけれども、あの、そんなに間違ってはいないと思うんだけど。それで、あの、アメリカも、もともとはイギリスから攻めてきた。イギリスも前はアイルランドの人を追い払って、そしてイギリスをつくって、さらにイギリスはローマ帝国の支配下にあったけど、ユダヤ人に奪われて、国教として、イギリス国教、要するに、キリスト教に強制的に改宗させられて、要するにコロンブスの率いるものと、もちろん、本来はあの、メイフラワー号ですけど、確かコロンブスはユダヤ人で、清教の人たちがアメリカの東海岸、最初は13州、それ、ボストンとか、そこからどんどん侵略していって、一説では800万人のアメリカ原住民、エビドスっていうんですけど、本来は、そのエビドス原住民を殺してしまった。それでエビドス原住民の方は、ようするに友好だっていうんで、ようするに昔のヨーロッパの街ではそうではないですけど、キリスト誕生の日に七面鳥をみんな持っていって、友好の印に差し上げたけれども、そのお返しにみんなハングされてしまったという、だから、要するに普通の、日本にしても、アフリカにしても、もともとのヨーロッパにしても、世界中では贈り物を贈ればありがとうとは言われないまでも、銃殺刑とか絞首刑にはならないというのが常識なんですけど、それがユダヤ人、ユダヤ人に洗脳されてしまうと、そういうことにならない。だから、そういうことが書いてあって、Googleサイトでみんなアメリカ原住民、奴隷とかなんかを連れてきたのはみんな白人だって書いてあるけど、白人はそれは真っ赤な嘘だと、それは要するに、あの、ユダヤの奴隷商人、奴隷商人は詳しくは調べてないけど、結局はユダヤの武器商人だと、同じだと思うんだよね。だからユダヤの武器商人がアフリカから何百万か忘れたけど連れてきて、その過程で一千万の黒人がなくなっている。だから一千万の黒人を殺したのは白人ではなくて、ユダヤの武器商人、奴隷商人だと。そして、はっきり言って、ユダヤ人は白人の二千倍も悪いって。フッフ。

私は、簡単な計算で、白人は、日本人の五倍悪い。だからそうすると、五かける二千だから、ユダヤ人は日本人の一万倍悪いって、そういうふうに私は考えている。それで、みんな単に大東亜戦争で310万人の日本人が殺された。でも310万人の日本人を縦に並べると、確か五千キロになるんですね。五千キロというと、東海道を行って帰って、行って帰ってっていって、五回かな? 五回行って帰るくらい地球のまわりが、四万キロだから、八分の一とか、そうとう殺されちゃったわけですよね。殺されてその責任は、悪いのは日本人だ日本人だと言われるから、だから小学校の算数は一番だったから、そうやって計算すると頭が卒倒するくらいになるんだね。凄まじいことをユダヤ人はやっているんだね。
あとは明治維新の時も相当殺されたみたい。官軍と言うけど、その官軍の裏にあったのは、ブラボーとか(? グラバーのこと?)、官軍に武器を与えたのはユダヤの武器商人だから、要するに官軍とは言っているけれども、ユダヤの武器商人にだまされて、武器を売りつけられて、日本人同士が本来公武合体だったはずなのが、そうとう殺してしまったみたいで、明治の時の平均寿命は30に足りなかったとか、それで一番長生きしたのが、江戸幕府の時が世界で一番綺麗で、長生きしたけど、そういう本当のことを明治の時に書くと、みんな江戸の昔にかえりたいって、すべて本当のことは伏せて、それで戦後本当のことが少しずつ少しずつ明らかになって、もともと日本人は本音は公武合体って、なるべく戦争はしないで天朝様も徳川様もあがめてうまく合体して欲しいっていうのが本来の日本人の考え。

ここで、ホツマツタエについて聞かせてくださいというと、こんな話をしてくれた。

「おくぬのかみのほつまのり」と言って、もともとホツマノリというのりごと、いまでいう法律は、大国主命が定められたものだったんですね。日本の国の要するに、あの、国教、法律のもとは、大国主の神様が定められたものである。慣習法と言われているもの、自然法と言われているものだと思うんですけど、それでそれがひとつ法律ですよね。それでいまあの、日本航空を再興した稲盛さんがかかった費用と、もうけ、それを各部門ごとに出して、それを合体して出すというのは、恐らく昔の大黒帳、大国主の神様の経済ですよね。だから法律、経済、そして医学は杉山真伝流の医学にしても弁天様とかタケコ様(?)と言って出雲の神様と結婚しているし、もともと要するに、うちばりというものがあるんですね、小槌というものがあるんです、トントンとやる、そういうのをすべて調べて行くと、出雲の神様に行き当たるし、それから武内宿禰が365歳まで生きたのも、オオナムチスクナヒコナ、要するに簡単に言えば大黒様の処方を教わってきて、まあ盗んだのかもしれないけれど。。。

こんな感じで話がずっと続く。二時間話を聞くとへとへと。特にはっとした話は、日本の文化は満足の文化だった。ところがユダヤの文化は渇望の文化だというのだ。彼が小さい頃には三河漫才の人たちが言祝ぎに来たという。言祝ぐというのは、言葉で喜びやお祝いを表現することだ。それで日本人は日ごろの生活に満足を覚えた。幸せだなと。ところが戦後には三河万歳はまったく見られなくなってしまった。そして「学ばねば、働かねば、正しく生きねば」のネバネバ文化になったというのだ。

ところどころ意味不明であったり、明らかな間違いがあったりもするけれど、話自体は面白く感じた。そこでこの二日後に再会する約束をした。そのときの話は新たなエントリーに書く。

この話の続き「不思議なオジイさん その2」はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です