大雨
「人心乱れて災起こり難来たる」と言われます。
天から降る大量の雨で人心を清め、災いが払われますように。
無縁社会を終結させ、灼熱の欲望を鎮める力を人類に与えたまえ。
正しき政がなされるように清明な感覚を与えたまえ。
子供がたくさん生まれ、笑って暮らせる社会となりますように。
6月
1
大雨
「人心乱れて災起こり難来たる」と言われます。
天から降る大量の雨で人心を清め、災いが払われますように。
無縁社会を終結させ、灼熱の欲望を鎮める力を人類に与えたまえ。
正しき政がなされるように清明な感覚を与えたまえ。
子供がたくさん生まれ、笑って暮らせる社会となりますように。
5月
17
海鳴り
久しぶりに茅ヶ崎に行った。
少し海が煙っていたけど烏帽子岩が見えた。
波の音とともに低い海鳴りを聞いた。
媒体を通すと聞こえないような音。
11月
12
新宿御苑の池に映り込んだ景色
晴れた日に新宿御苑に行った。
池の水面が鏡になっていた。
緑の木々と紅葉で色づく木々。
青空を背景に逆さまの景色。
10月
31
朝日を浴びる
ひさしぶりに朝日を浴びた。
作務衣一枚着ただけで寒くない。
太陽の光が熱をもたらす。
しばらく浴びていると、のぼせてしまうほど。
いままで浴びなかったのがもったいないと感じる。
7月
20
34℃
いま、ネットの天気情報によれば、練馬の気温は34℃だというが、風があるのでそんなに暑くは感じない。
冷房はかけずに風にあたって涼んでいる。
歳を取って暑さを感じなくなってしまった?w
7月
11
木陰
若い頃にはなんとも思わなかった木陰が、病み上がりの身体にはありがたい。
日照りの中を散歩して、木陰を見つけると、涼みに入る。
気温が30℃程度なら、十分涼しく感じる。
7月
6
小糠雨、通り雨
猛暑からは少し逃れた今日、自転車で走った。
風がからだを抜けていく。
そろそろ汗ばむかなというとき、さーっと小糠雨、通り雨。
涼しくなったよ、ありがとう。
6月
7
降りそうな雨
空模様が怪しい、もうすぐ雨が降りそうな空の下、自転車で走った。
家が近づいたときにポツリポツリと降り出す。
「頼むから家に着くまで待ってよ」と言いながらペダルを踏む。
自転車置き場に自転車を置いたらザーッと降り出した。
待ってくれてありがとう。
6月
3
雨が近づいてくる
昼過ぎに雷が鳴り、雨が降ったのでもう降らないだろうと油断していたら、雲行きが怪しい。
厚い雲が覆い、風が吹き、遠くから雨音が聞こえる。
大粒の雨がバラバラと降ってきた。
遠くから、雷鳴が聞こえる。
ザッと来るようだ。
2月
10
スノーエンジェル
前回、雪が降った時、「スノーエンジェルを作りたい」と言われたことを思い出す。
作れるほど積もるかな?
7月
12
虹を見る
昨日の土砂降りの時、外出先の建物の中で気がつかなかったが、停電して知った。
外に出ると雨は止んでいた。
うちに帰って空を見上げるとひさしぶりに虹を見た。
If you want the rainbow, you gotta put up with the rain.
6月
14
早朝の雨と鳥の声
早朝、雨が降っていた。
にも関わらず、晴れやかな声の鳥が鳴いている。
「雨なのに鳥は嬉しいのかな?」
そう思っていたら雨が止んだ。
雨が止んでも鳴いている。
鳥の声が雨をやませたようだ。
5月
18
霧雨の散歩
散歩をしていたら、霧雨が降ってきた。
傘をさすほどでもない、霧のような雨。
帽子を被っていたので、念のために持っていた折りたたみ傘を差すこともなく、そのまま歩いた。
しばらくすると服が湿ってくる。
せっせと歩いたので、汗なのか、雨なのか、よくわからない。
湿度の高い大気と一体になったよう。
うちに着いてシャワーを浴びる。
11月
26
濃霧の朝
朝起きると、外は濃霧だ。
窓を開けると遠くの灯りが霧に包まれてポツリと見える。
日が昇るにつれ、白い空間が増えてくる。
珍しい天候に無邪気に喜ぶ。
車の運転には気をつけて。
9月
24
台風失速
台風が温帯低気圧に変わった。
関東にはあまり大きな影響を与えなかったようだ。
このところの台風はやたらと勢力が大きいので、これで一安心。
9月
7
テレ東ニュース
朝5時に起きて、さて台風はどうなっているのかと思う。
ネットで調べると、一時間前、つまり午前四時のニュースをYouTubeのテレ東ニュースというチャンネルで流していた。
当初の予想よりは穏やかになったように思える。
テレビのニュースをネットで流してもらえるのはありがたい。
9月
6
無事を祈る
勢力の非常に強い台風が接近している。
とても危険だ。
一人の人間ができることは限られている。
できることはした上で、あとは祈るのみ。
気持ちいいわけではないが、せざるを得ない。
無事に過ぎて行きますように。